minakami-hockey

メディア情報

〔町報つきよの〕全国のなかまと交流を深めたスポーツ少年団ホッケー交流大会

 全国から男子30チーム女子24チームを集めた、第15回全国スポーツ少年団ホッケー交流大会が、7月28日から3日間、山梨県白根町において開催されました。 この大会に、本町より月夜野町ホッケースポーツ少年団の元気な団員が参加し熱線と交流を深めました。 大会参加メンバー・成績は次のとおりです。
メディア情報

〔町報つきよの〕郷土の名誉と栄光を!! 第48回国体関東地区大会 ホッケー

 第48回国体 関東地区大会 ホッケー 8月27日~29日に、第48回国民体育大会関東ブロック大会(ミニ国体)ホッケー競技会が町ホッケー場を会場とし、関東一都七県から選手・役員合わせて約700名が参加し、盛大に開催されます。
メディア情報

〔町報つきよの〕チビッコたちの県大会 県小学生総体(ホッケー大会)

 6月21日(月)、第17回群馬県小学生総合体育大会ホッケー大会が、町ホッケー場いおいて開催されました。男子9チーム、女子8チームの約130名が参加し、天候も心配されましたが、最後まで熱戦が展開されました。 成績は次のとおりです。
メディア情報

〔町報つきよの〕小学生総合体育大会ホッケー大会成績

 小学生総合体育大会ホッケー大会成績 六月二十日に町ホッケー場において男子14チーム、女子11チームが参加し行われました。成績は次のとおりです。
メディア情報

〔町報つきよの〕県小学生総体ホッケー大会V北小(男子)古小(女子) 桃小は三位に三チーム

 六月十二日(月)群馬県小学生総体第十三回ホッケー大会(県体育協会・上毛新聞社主催)が、町ホッケー場で開催され、町内の各小学校から二十一チーム(男子九、女子十二)が参加し熱戦が展開されました。 男子では、児童数が少なく一チームしか出場できなかった北小学校が優勝、応援の父兄や先生方も大喜びでした。 女子では、古馬牧小学校Aチームが三試合で十三得点と、鋭い攻撃を見せ優勝しました。
メディア情報

〔町報つきよの S63.9月号〕スポーツ少年団全国交流会

ポーツ少年団として発足して初めて月夜野町ホッケースポーツ少年団(女子チーム)が出場しました。
メディア情報

〔町報つきよの〕第12回小学生総合体育大会ホッケー大会開催

 第12回群馬県小学生総合体育大会ホッケー大会が、六月七日、月夜野町ホッケー場で開催されました。大会には男子11チーム、女子12チームが参加して熱戦が展開されました。 男子の部においては古馬牧小学校Aチームが、女子の部では桃野小学校Aチームがそれぞれ優勝しました。
メディア情報

〔町報つきよの S63.3月号〕第1プレーヤーとして活躍 全日本代表選手目指せ 高橋久代さん

第1プレーヤーとして活躍 全日本代表選手目指せ 高橋久代さん 高橋久代さんは、高校時代よりホッケーを続け、現在天理大ホッケー部の第一プレーヤーとして活躍中。昨年は、全日本ナショナルチームの一員としてヨーロッパ遠征やインドでの大会へ出場。また、天理大の韓国遠征や全日本学生選手権・王座決定戦・全日本選手権と優勝し、二年連続三冠王に輝く好成績を納めました。
メディア情報

〔町報つきよの S62.9月号〕月夜野女子8位・男子14位 第9回全国スポーツ少年団ホッケー交流大会

 7月31日から8月2日にかけ、山梨県白根町において、第9回全国スポーツ少年団ホッケー交流大会が開催され、月夜野町からも男女それぞれ1チームが参加し、交流を深めてきました。
メディア情報

〔町報つきよの〕桃小A(男子) 北小B(女子) 県小学生総体ホッケー大会

ームづつ参加し、男子の部では桃野小学校Aチーム、女子の部では北小学校Bチームがそれぞれ優勝を果たしました。