minakami-hockey

メディア情報

〔町報つきよの S58.3月号〕あかぎ国体ホッケー競技だより=冬に鍛える= めざすはベスト4以内

 町民総参加で準備を進めようとしている国体。その国体を盛り上げるにはm、何といっても地元選手の活躍にかかっています。今回は国体勝利をめざし、連日猛トレーニングに励む少年チームの状況をお知らせします。
メディア情報

〔町報つきよの S58.1月号〕

新年の誓いもあらたに、昭和58年がスタートしました。今年は、第38回国民体育大会が開催される年。私たちの町は、ホッケー競技会場を受け持ちます。この大会に、群馬県代表として少年の部に出場するのが利根商業高校ホッケー部のみなさんです。新年にあたり、決意もあらたに全選手が集合!!”選手みなさんの健闘を祈ります!”
メディア情報

〔町報つきよの S57.9月号〕来年は、より一層の盛りあがりをめざして あかぎ国体リハーサル大会、閉幕

 8月20日から23日までの4日間「あかぎ国体」リハーサル大会として全日本男子実業団ホッケー選手権大会が、町ホッケー会場において全国各地から27チーム、総勢450人を迎え盛大に開催され、各試合に熱戦を展開し、4日間の幕を閉じました。 大会期間中は、むし暑い日が連日続き、雨などの影響もあり役員、係員の皆さんも大変ご苦労がありました。 また、選手たちは、エネルギーを力一杯ぶっつけ素晴しい試合を展開、見る人も盛んな声援を送っていました。 なお、町実行委員会では、今回の大会において、いろいろな反省点を残しましたが、これを契機として来年のあかぎ国体には「風に向かって走ろう」をスローガンに、全国各地から選ばれた選手をあたたかく迎えて、成功できるよう努力を重ねておりますので町民のみなさん方の絶大なるご協力をお願いいたします。
メディア情報

町報つきよの〔国体だより 第1号 S57.7.15号〕

町報つきよの〔国体だより 第1号 S57.7.15号〕
メディア情報

〔町報つきよの S57.3月号〕盛り上げよう町民の手で 全日本男子実業団ホッケー選手権大会 8月20日(金)~23日(月)に開催

 8月20日から23日までの4日間「あかぎ国体」リハーサル大会として全日本男子実業団ホッケー選手権大会が、町ホッケー会場において全国各地から27チーム、総勢450人を迎え盛大に開催され、各試合に熱戦を展開し、4日間の幕を閉じました。 大会期間中は、むし暑い日が連日続き、雨などの影響もあり役員、係員の皆さんも大変ご苦労がありました。 また、選手たちは、エネルギーを力一杯ぶっつけ素晴しい試合を展開、見る人も盛んな声援を送っていました。 なお、町実行委員会では、今回の大会において、いろいろな反省点を残しましたが、これを契機として来年のあかぎ国体には「風に向かって走ろう」をスローガンに、全国各地から選ばれた選手をあたたかく迎えて、成功できるよう努力を重ねておりますので町民のみなさん方の絶大なるご協力をお願いいたします。
メディア情報

〔町報つきよの S56.11月号〕国体リハーサル大会 初出場で堂々の準々決勝進出〔役場チーム〕

 前号で紹介した島根国体リハーサル大会(全日本男子実業団ホッケー大会)に出場した月夜野町役場チームは、一回戦に三菱化成水島チーム(岡山県)と対戦し、3対1で初勝利をつかみ、この余勢に乗り二回戦でも藤野金属チーム(京都府)と対戦しましたが6対0で完勝しました。 大会三日目、準々決勝に進出した役場チームは、この大会に五連勝、国体にも数回優勝の実績をもつマツダオート広島チーム(広島県)と対戦、善戦しましたが力の差で6対0で敗退しました。
メディア情報

〔町報つきよの S56.11月号〕中学生スポーツ技術講習会 毎回六十人が参加

 58国体に向けてホッケーの役員養成講習会が去る5月13日、14日の二日間、総合会館、利根商グランドに於いて開催されました。
メディア情報

〔町報つきよの S56.9月号〕男女が堂々のベスト8 全国小学生ホッケー大会

 全国スポーツ少年団ホッケー交流大会は、8月8日、9日東京巣鴨の三菱グランドで40チーム(男子24チーム、女子16チーム)の参加で開催されました。 本町では、男女各1チームが初参加し、堂々のベスト8入りという立派な成績を収めてきました。 試合は予選リーグの後、順位決定トーナメントが行われ男子は予選Hグループを一位で通過。決勝トーナメントの準々決勝で競合佐賀県チームと対戦、前半2対1とリードしていたが後半に追いつかれ同点のまま試合終了となり、大会ルールのP・S戦で残念ながら惜敗しました。 また女子は予選Iグループを2勝1敗で、二位グループトーナメントに進出し男子とともに別を8入りをしました。 本町の選手は、初出場ながら元気に試合に臨み善戦検討して大会関係者より注目を浴びていました。 58年あかぎ国体を控え、月夜野町の名を全国に知ってもらうことも立派な成績とあわせて意義がありました。 試合結果、出場選手役員は次のとおりです。
メディア情報

〔町報つきよの S56.7月号〕後閑ブロックが優勝 小学生大会は北小が圧勝

 5月17日、ブロック対抗のホッケー競技、小学校学級対抗ホッケー大会が緑地広場で開催されました。 当日は、ブロック代表90人、小学生200人が参加、3コートを使用して六人制で熱戦を展開し、国体開催に向けての啓もう普及に大きな成果をあげています。結果は、次のとおりです。
メディア情報

〔町報つきよの S56.3月号〕スポーツの殿堂”総合体育館”今秋完成

 健康で文化的な生活を営むうえで、スポーツを親しむことは欠かせない大切なことです。 今日のように複雑化する社会の中で、住民がスポーツ、レクリエーション活動を通じ健康な体力づくりに励み、また大会等を通じて住民の親睦をはかり連帯意識を生み出し、地域社会の発展に寄与することは大きな意義があります。 町では、これらを満たすため町組悪戸地内(ホッケー場隣)に、すべての屋内体育施設を備えた総合体育館建設に着手、本年9月完成をめざして工事が進められています。